Diploma thesis | Doctral thesis | Peer-reviewed thesis
2022年度修士論文
City Image of Developed Station Areas of Tokyo through Foreign Visitors’ Reviews on Google Maps
Herdem Nalan GÜLBAHÇE
2022年度建築学コース修士論文梗概集 p9〜12
Perspectives of Architects and Communities on Participatory Architecture for Vulnerable Social Groups in Latin America
Yuka Ogawa
2022年度建築学コース修士論文梗概集 p13〜16
2022年度卒業論文
2022年度修士論文
A Study on Conceptions of Complexity in Architecture through Contemporary Architects’ Design Theories
HAUSKA Eduard
2022年度建築学コース9月修士論文梗概集 p21~24
2021年度修士論文
A Study on Chinese Contemporary Architects’ Thoughts on Yuanlin in Their Design Theories
NIU Yifei
2021年度建築学コース修士論文梗概集 p273〜276
Appearance and Architects’ Design Intention of Contemporary Freeform Architecture
GAO XIAOHAN
2021年度建築学コース修士論文梗概集 p289〜292
A Study on the Signification of Prototype as Architectural Term in Chinese Architects’ Design Theories
HUA Peijing
2021年度建築学コース修士論文梗概集 p293〜296
2021年度卒業論文
2020年度修士論文
寄宿舎建築における空間単位の配列とその差異化表現からみる生活空間の共同性
Communality of Living Space in Dormitory Architecture
from the viewpoint of spatial units arrangement and theiir formal appearence
西宮航平
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p37~p40
商業建築のファサードの意匠表現における技術提案 Technological Proposal for Facade Design of Commercial Buildings
堀之内信
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p45~p48
流行歌の歌詞にみる「まち」のイメージ The Image of “Machi” on the Lyrics of Popular Songs
松山紫帆
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p49~p52
図書館の開架閲覧空間における構成面の分節の密度からみる空間の重心 A study on the Spacial Balance Arranged by density articulation on Sides composing library open-stock reading room
江藤耀一
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p73~p76
脆弱市街地における建築生産プロセスからみる建築家の役割 The Role of Architect on the Process of Building Production in Vulnerable Urban Area
権藤弘之
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p101~p104
建築家の言説にみる装飾の認識と建築的主題 The Understanding of Decoration and Architectural Subjects by Contemporary Architects
篠原彬
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p109~p112
A Study on National Characteristics in Contemporary Chinese Architecture through Architects' Design Theories
LI Linxi
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p329~p332
Ship Archipelago
Revitalization of Zhoushan Islands by Ship Architecture Touring Network
FANG Hanxi
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p337~p340
A Study on Chinese Evaluation of Contempolary Japanese Architecture through Architectural Magazines in China
GUO Haoyang
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p341~p344
Integration of Greening Spaces in Bangkok Commercial Building
Thosaporn Toedsukbodee
2020年度建築学コース修士論文梗概集 p349~p352
2020年度卒業論文
2019年度修士論文
都市の空閑地における建築的介入にみる時間的文脈と既存環境の再構成手法
Reconstitution Method of Temporal Context and Existing Environment on Interventions of the Unused Space Caused by Urban Infrastructure
織大起
2019年度建築学コース修士論文梗概集 p189~p192
家具を題材とする絵本の描画表現と言語表現にみる生活空間のイメージ
The Image of Living Space on Pictures and Words from Picture Books of Furniture
高橋千那美
2019年度建築学コース修士論文梗概集 p149~p152
螺旋建築の形態表現にみる空間の連続性
Spatial Continuity of Building Form in Spiral Architecture
宮崎彩那
2019年度建築学コース修士論文梗概集 p161~p164
BRIDGE-Scape
Bridge Architectures with Water System in the Historical Area of Guangzhou
Li Zhanhong
2019年度建築学コース修士論文梗概集 p281~p284
2019年度卒業論文
2018年度修士論文
近未来SF映画における情報技術の表現からみた都市のイメージ
Image of the City from the View Point of Information Technology in Future Science Fiction Movies
大島堅太
平成30年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p5~p8
現代日本の塔状の住宅における建築家の空間認識と設計意図
Spatial Conception and Design Theme in Tower Shape Housing
藤村拓史
平成30年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p9~p12
現代日本の地形化表現をもつ建築の設計論にみられる大地の認識
Thoughts on the Earth in Design Theories of Topographical Buildings by Contemporary Japanese Architects
齋藤翔瑛
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p9~p12
都内各区の観光パンフレットの言語表現にみる東京の領域イメージ
Imafe of Edges od Tokyo through the analysis of words on Sightseeing Brouchure of Tokyo 23 Wards
深津亮太
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p25~p28
現代日本の超高層建築にみられる技術提案とその変遷
Modification of Technological Proposal in Contemporary Japanese High-Rise Buildings
森山敬太
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p37~p40
The Role of Social Commentary and Its Criticism for Contemporary Japanese Architects
EIMER Mohammad Ali
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p41~p44
バリ島プダワ村の伝統的家屋における生活の変容
Transformation of Lifestyle in Traditional House of Pedawa Village in Bali
阿部光葉
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p49~p52
海外の建築誌における記事の構成と題材からみる戦後日本建築の国際的評価の変遷
A study on International Evaluation of Japanese Modern Architecture Through the Lens of Overseas Architectual
支 小咪
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p69~p72
住宅設計論におけるアナロジー表現を用いた空間言説の意味内容と構築手法
Meaning and Architectural Composition of Discourse with Analogical Words in Housing Design Theories by Conpemporary Japanese Architect
根本昌汰
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p73~p76
The Image of Hospitality on Japanese Hot Spring Resorts' Websites for International Tourists
Tong Zhenqianhui
平成30年度建築学コース・建築学専攻修士論文梗概集 p273~p276
2018年度卒業論文
場所のイメージを借用したモール型商業施設の価値形成
Value on the Image of the Shopping Malls using the Name of a Place on Websites
小倉宏志郎
平成30年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p19,20
現代日本の礼拝空間の設計論にみる境界の演出手法
Design Method of Boundary on Worship Space by Contemporary Japanese Architects
花田昌
平成30年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p63,64
坂を舞台とした流行歌の歌詞にみる都市の空間イメージ
The urban image on lyrics of popular songs set on the slope
松山紫帆
平成30年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p77,78
2017年度修士論文
現代住宅作品における家具と建築要素の相互関係からみた主室空間の性格
A Study of Spatial Character of the Main room of Contemporary Houses From the View point of the Correlation between Furniture and Building Elements
飯山悟史
平成29年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p81~p84
鉄道路線の映像広告にみる東京の都市生活のイメージ形成の枠組み
Framework of Urban Life Image through Advertising Videos of Railway Lines in Tokyo
宮村萌子
平成29年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p85~p88
戦後市庁舎建築の導入空間における活動と意匠表現からみた建築の公共性
Publicness of Archtecture on Activity and Design of Introduction Space in Japanese Modern City Hall
笹岡賢佑
平成29年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p89~p92
観光パンフレットにみる地域鉄道沿線空間のイメージ形成の枠組み
Spatial Image Constructed on Sightseeing Brochures of Japanese Regional Railway
桑原萌
平成29年度建築学専攻修士論文梗概集 p49~p52
現代日本の建築家の住宅設計論にみられる建築の環境応答モデル
Environmental Responce Model as a Design Theme of Houses by Contemporary Japanese Architects
柴田皓一郎
平成29年度建築学専攻修士論文梗概集 p73~p76
ウェブサイトの言語表現にみる産業遺産のイメージの変容
Transformation of the Image of Industrial Heritage Representing on the Websites
平野優太
平成29年度建築学専攻修士論文梗概集 p125~p128
現代日本の住宅設計論における対照的な空間構想にみる非均質的な空間認識
Non-Homogenious Spatial Image Through Contrasting Spaces In Design Theories
新宮光善
平成29年度建築学専攻修士論文梗概集 p193~p196
コンクリートを主体表現とした建築の設計論における素材認識の変容
Thoughts on Materials as Media from a Diachronic Perspective in Design Theories on Concrete Architecture
林恒視
平成29年度建築学専攻修士論文梗概集 p197~p200
2017年度卒業論文
篠原一男の住宅作品のスケッチにおける特徴的な図形
Characteristic Shapes in Sketches of Residential Works by Kazuo Shinohara
江藤耀一
平成29年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p15,16
観光パンフレットの言語表現にみる水郷町のイメージ形成の枠組み
The Image of the Water Towns in Description on Sightseeing Brouchures
高橋千那美
平成29年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p45,46
現代住宅作品におけるシークエンスからみた眺望の演出手法
Desgin Method of Introducing Outside View into Spatial Sequence in Contemporary Japanese
道関高宏
平成29年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p55,56
2016年度修士論文
自力建設による都市共同体の建築
-市民農業大学校を核とした公共的空間の構築-
Self-built Architecture for Cotemporary City Communities
-Creating a New Common Space Generated from the Agriculture College for Citizens-
浅子雄祐
平成28年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p37~p40
風のマンダラ都市
-ジャイプルの伝統的建築を参照した立体マンダラ建築の考案-
Breezing Mandala City
-Architecture as Sterical Mandala Reffering to Traditional Space of Jalpur-
新居壮真
平成28年度建築学専攻修士論文梗概集
2016年度卒業論文
篠原一男の非住宅作品のスケッチにみる図形的特性
-篠原一男の図面資料に関する研究-
Graphical Features of Sketches in Nonresidential Works by Kazuo Shinohara :
-A Study of the Kazuo Shinohara Drawing Collection-
篠原彬
平成28年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p23,24
現代日本の建築家のセルフビルドを通した活動姿勢
Design Attitude of Contemporary Japanese Architects through DIY Approach
森山敬太
平成28年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p71,72
2015年度修士論文
現代日本の都市型ホテル建築の用途複合にみる都市環境の融合性
Architectural Infiltration into Urban Environment Applications and Compositions of Mixed-Use Hotel Developments in Contemporary Japan
安藤鷹太郎
平成27年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p81~p84
広域集客型の商店街のウェブサイトにみる場所のイメージ形成の枠組み
Area Image Constructed on the Websites of Japanese Shopping Streets
鈴木愛子
平成27年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p85~p88
移住促進パンフレットの言語表現を通してみる現代の生活像
The Image of Lifestyle on the Words in Rural-urban Migration Brochures from Local Government
森岡歩美
平成27年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p89~p92
建築家の東京論にみる現代都市に対する視点と展開
The Viewpoints and Their Divelopments in the Architect's Theory on Tokyo
藤代江里香
平成27年度建築学専攻修士論文梗概集 p121~p124
住宅設計論の情景描写にみる建築家の現象的な空間認識
The Image in the Description of Spatial Scenes in Design Theories of Houses by Architects
吉池葉子
平成27年度建築学専攻修士論文梗概集 p125~p128
現代日本の建築家の住宅設計論にみられる空間の組成モデル
Compositional Models as a Design Theme of Comtemporary Japanese Houses
大塚優
平成27年度建築学専攻修士論文梗概集 p133~p1368
群衆の建築
-オープンスペースを複合する人々の活動のための都市建築-
Architecture for Mass
-Complex of Open Space and Architecture for Urban Activities-
村部塁
平成27年度建築学専攻修士論文梗概集 p145~p148
2015年度卒業論文
現代日本の建築家の家族観とその建築的提案
Thoughts on Family and Architectural Proposals by Contemporary Japanese Architects
阿部光葉
平成27年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p01,02
「蓼科山地の初等幾何」における検討案の内容とその変遷
-篠原一男の図面資料に関する研究-
Contents and Transition of Design Plans on Houses in Tateshima Project :
-A Study of the Kazuo Shinohara Drawing Collection-
桑原萌
平成27年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p25,26
現代建築作品の模型写真における空間表現
A Study on the Space Representation of Contemporary Architectual Model's Photo
笹岡賢介
平成27年度工学部建築学科卒業論文梗概集 p83,84
2014年度修士論文
1970年代以降の建築家の言説にみる建築家の歴史に関する認識
Consideration of Historical Architecture and Its Terminology by Contemporary Architects Based on a Review of the Japanese Architectural Press since the 1970s
北澤悠樹
平成26年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p77~p80
スケッチにみられる篠原一男の構想段階におけるかたちの創出
-篠原一男の図面資料に関する研究-
Conceptual Implications in the Architectural Sketches of Kazuo Shinohara
-A Study of the Kazuo Shinohara Drawing Collection-
藤本章子
平成26年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p81~p84
現実の都市風景に投影された未来都市のイメージ
-写真表現にみる都市のイメージ形成の枠組みに関する研究-
Future City's Image Found in Actual City Scape
- A Study on City Image in Photo sharing Websaite -
宗形寛文
平成26年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p85~p88
建築専門誌における記事の構成と内容からみる戦後日本の建築ジャーナリズムの変遷
A Study on Compositions of the Architectural Specilist Journals in Japana after World WarⅡ
橋本かをり
平成26年度建築学専攻修士論文梗概集 p69~p72
シェアハウスの不動産情報サイトの言語表現にみる現代社会における住まいのイメージ
Image of Life Style on the Words in Websites of SHARE HOUSE
南沢智規
平成26年度建築学専攻修士論文梗概集 p97~p100
2014年度卒業論文
2013年度修士論文
立面の構成および前面外構との連続関係からみる現代住宅作品の接地性
Integration between House facade and Ground Refering Composition and Continuity with Foreground of Facade
阿部沙佳
平成25年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p113~p116
世界都市の観光プロモーションビデオの描写表現にみる都市のイメージ形成の枠組み
Image of City in Promotional Video of World Cities
岩崎桃子
平成25年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p117~p120
港町を舞台とした歌謡曲の歌詞における都市の空間イメージ
The Urban Image in Lyrics of Popular Songs set in Port Cities
前田咲
平成25年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p121~p124
日本を舞台としたアニメーションにおける聖地の画像にみる風景像
Scenery Image in ANIME SEICHI Pictures in Japan
森瞳美
平成25年度建築学専攻修士論文梗概集 p89~p92
環城ユニットシティ 世界遺産平遙古城の城外周縁部の再開発計画
CIRCULAR UNIT CITY -Redevelopment of Area surrounding Pingyao Ancient City-
張 昊
平成25年度建築学専攻修士論文梗概集 p105~p108
2013年度卒業論文
2012年度修士論文
グローバル社会における現代日本の建築家の設計姿勢
-海外建築作品の設計論を題材として-
Design Attitude of Contemporary Japanese Architects in Global Society
-A Study on Design Theories of Overseas Architecture by Japanese Architects-
丸子勇人
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p149~p152
建築専門誌における東日本大震災関連の言説にみる建築家の社会的役割
Social Role of Architects after Great East Japan Earthquake through Articles in Architectural Magazines
田中浩介
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p153~p156
東京圏におけるペデストリアンデッキを中心とした駅前空間の領域的複合性
Complexity of Places linked by Pedestrian Deck around Raillway Station in Tokyo Metoropolitan Area
林裕二
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p157~p160
海外旅行ガイドブックの地図に見られる都市の領域的階層性
-地図表現によるイメージ形成の枠組みに関する研究-
Spatial Structure of World Cities Represented by Maps in Travel Guidebooks
-A Study on the Framework of the Image through Description of Map-
金森麻紀
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p161~p164
都市型大学キャンパスに建つ建築作品の周辺環境との接続関係に見る現代日本の建築家の領域的思考
Design Theme on University Campus Facilities by Contemporary Japanese Architects from a point of view of Spatial Relationship between urban Campus and its Surroundings
佐野亮
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p165~p168
現代日本の建築家による大空間建築の接地形式とその設計意図
Design Themes on Large Span Shelters by Contemporary Japanese Architects from a point of view of the Connection with the Ground
中村義人
平成24年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p169~p172
2012年度卒業論文
2011年度修士論文
生命体を題材とした設計論にみる現代日本の建築家の類推的思考
Analogical Thinking in Design Theories Referring to Living Thingsby Contemporary Japanese Architects
大久津竜輝
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p149~p152
現代日本の建築家の設計論にみられる芸術家との恊働の意義
Significance of Collaboration with Artists in Design Theories by Contemporary Japanese Architects
金子敦史
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p153~p156
地域交通システムの路線ガイドマップにみる東京の空間構造
Spatial Structure of Tokyo from the Route Maps of Local Traffic Systems
北澤諒
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p157~p160
「小江戸」を掲げる地域の観光パンフレットの言語表現にみる街のイメージ
The Image of Towns Promoting as KOEDO through an Analysis of the Words in Sightseeing Brochures
香月歩
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p161~p164
サイバーパンク映画にみられる情報化社会における身体イメージ
Body Image in the Information Society of Cyberpunk Films
鈴木淳平
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p165~p168
アイディアコンペティションの図面にみられるコラージュ表現
-建築プレゼンテーションの形式に関する研究-
The Organization of Architectural Design Competition Drawings with regards to Collage
-A Study on the Form of Architectural Presentation-
森安洋幸
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p169~p172
東京を舞台とした流行歌の歌詞にみる都市の空間イメージ
The urban image of lyrics of popular songs set in Tokyo
泰永麻希
平成23年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p173~p176
2011年度卒業論文
2010年度修士論文
大学キャンパスへの路線マップの描画表現にみる東京の空間イメージ
The spatial image pf the city on railway maps indicating the access of universities in Tokyo Metropolitan area
矢後亮介
平成22年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p141~p144
現代日本の建築家による光を主題とした設計論に関する研究
Design Themes on Natural Light in the Monographs by Contemporary Japanese Architects
渡邉啓太
平成22年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p145~p148
銀座商店街のウェブサイトの言語表現にみられる場所のイメージの価値構造
Value Structure on the Image of Places in Words on Websites of GINZA SHOTENGAI
中山雄一
平成22年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p149~p152
現代建築作品のダイアグラム表現にみる建築の生成イメージ
A Study on the Spatial Formation in the Description of Diagram Drawings by Contemporary Architects
佐藤剛
平成22年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p153~p156
公共建築の設計論における住民参加に関する建築家の認識
Thoughts of Architects on the Citizens' Participation in the Design Process of Public Institution
山本祥太
平成22年度人間環境システム専攻修士論文梗概集 p157~p160
囲まれた外部空間をもつ商業建築作品の設計論における都市イメージ
A Study of the Image of the City in Design Theories of Commercial Buildings with Enclosed Outdoor Spaces by Contemporary Japanese Architecture
金優希
平成22年度建築学専攻修士論文梗概集 p25~p28
オーバー・プログラミング・シティ
-ネットグルーピングを用いた複合論理による建築と都市要素の再編-
Over Programing City
- Restructuring of Urban Space Using the Theory of Complex with "Net-Grouping"-
斎藤啓佑
平成22年度建築学専攻修士論文梗概集 p105~p108
現代日本の建築家の言説にみられる透明性という言葉に投影された建築的思考
A Study on the meaning of the Word "Transparency" as Design Theories by Japanese Cotemporary Architects
小滝健司
平成22年度建築学専攻修士論文梗概集 p141~p144